※2025年に思い出しながら書いています
キャンプ概要
2022年11月19日(土)〜20日(日)
場所:九頭竜レイクサイドモビレージ → 公式サイトはこちら
10月に続いて、2ヶ月連続で九頭竜湖畔へ。⇨10月の記事はこちら
家から近いこともあり、今回は週末のゆったりキャンプスタイルでのんびり出発です。
1泊2日の過ごし方
【1日目】水辺と落ち葉🍂 子どもたちは遊びの天才✨


- お昼はキャンプ場にある「ドライブイン九頭龍」でいただきます。
外のテラス席で、九頭竜湖を眺めながらいただくランチは贅沢な時間です。(実際はゆったりなんてできずにわちゃわちゃしていますが…) - なぜか…、キャンプ場に着いた瞬間の子どもたちはテンション低め(笑)でも水辺に近づくと一変!冷たい水にもかかわらず、流木を見つけては大喜び。
ちょうどいい感じの木の切れ端と水さえあれば、永遠に遊べるんじゃないかってくらい夢中でした。 - 落ち葉の絨毯の上では、落ち葉合戦が始まりました🍂





- そして今回も登場したのが、お盆に無印良品南乗鞍キャンプ場で使ったアスレチック。
木と木の間に渡して遊ぶ、あの手作り遊具です。(このキャンプを最後に、出番はほぼなくなってしまったけど…:つけられるちょうどいいところに出会うことが難しい)
👉 無印良品南乗鞍キャンプ場でのキャンプの様子はこちらの記事で紹介しています。
- 夜は焼肉をして、焚き火を囲んでゆったり過ごします。最近は炭火焼きではなく、スノーピークのガスコンロ+ガスボンベが定番に。(このスタイルに切り替えたのは、もう少し前のキャンプからなので、また別記事でまとめたいと思います。)
- 夜が更けると、空には満天の星。寒さが増してきた分、空気が澄んでいて星が本当に綺麗でした。
- 夜中にトイレに行きたくなって起きたとき、トイレへ行くのがちょっと怖かったけど…
その代わりに、最高の星空を独り占めした気分でした✨
【2日目】かみほの湯で締めくくる、癒しのキャンプ旅


- 朝はゆっくり片付けて帰ります。見たことのない綺麗な虫にも出会えて、自然の中ならではの発見もありました。
- 帰り道に「かみほの湯」へ。お風呂と食事を済ませて、心も体もぽかぽかに。
こうして、2ヶ月連続の秋キャンプは無事終了!&今シーズンのキャンプは終了です!
※私は寒いのが大の苦手なので、冬のキャンプはやりません(やれません(笑))
今思うこと…
- 秋であっても水辺のキャンプでは、水遊びの可能性を考えた着替えなどの準備が必要ということがわかったキャンプでした。
- 前回の10月キャンプと同じ場所でも、初めての場所じゃないというだけでなんとなく子どもたちも動きが違ってきたり、私自身も気が楽な部分がありました。
- ただ、この時も私はまだキャンプの醍醐味を心底味わえていなくて、キャンプのシーズンが終わったことに少しホッとしている感じだったと思います。翌年は怒涛のキャンプイヤーになるとも知らず…。