※2025年に思い出しながら書いてます
ゴールデンウィーク、ついに2泊3日に挑戦したファミリーキャンプ。2泊だからこその余裕あるスケジュールで本格的にアクティビティも楽しめました!
キャンプ概要
2022年5月3日〜5日 岐阜県 めいほうスキー場⛺️
- 家族で遊べるアクティビティが充実!
- 今回滞在したサイトは区画整理されていて分かりやすかった。
- 車で数分の距離に温泉があります!明宝温泉♨️
2泊3日の過ごし方
【1日目】自然の中では子どもはなんでも遊びにできる!
- 行きに他の観光地にも立ち寄ってから、ゆっくりめにキャンプ場へ到着。
- サイトの真裏が少し小高い丘になっていて大きな木があり、早速こどもたちはそこで遊び始めました。大人がテント張りやもろもろの準備をしている間も目が届くその場所でずっと遊んでくれて、前回よりも体感としては楽に感じました。
- ゆっくりめの到着だったので、この日は少し遊んだら夕飯⇨お風呂でお休み💤

テントでポツンとしているパパ

【2日目】アクティビティが充実!!
- アスレチックやジップライン、バウンシーハウス(エアートランポリン)などの遊具で思いきり体を動かしました。初対面でも気が合う子がいると、自然と仲良くなって一緒に夢中になって遊んでいて笑えました( ´ ▽ ` )
- 7歳だった長女はジップラインに初挑戦し、いろんなアクティビティを満喫していました✨
- 大人も楽しめる大型トランポリンもあって、家族みんなで一緒に遊べるのも良かった◎





【3日目】お片付けして帰ります
今思うこと…
- 日中は半袖で過ごせるくらいの陽気、というか暑さ対策ちゃんとした方がいいくらい日差しも強かったけど、夜はフリースが必要なくらい寒いので、寒暖差に気をつけた服装などの準備がマスト!!
- コロナ禍ということもあり、子供たちもマスクをつけて遊ばないといけなかったり、密を避けながら…とか。キャンプ場側もかなり配慮していたと思います。当時はまだ遠出を良しとしない空気もありました…。心のどこかで「思いっきり楽しみ切れない」という感覚も少しあったなぁと振り返ります。何事もない生活に戻れている今に本当にありがたみを感じます。
- ネットで改めて見ると、めいほうスキー場って本当に楽しいアクティビティがたくさん!キャンプに限らず、岐阜県民としては日帰りでも訪れたくなる場所だなぁと改めて実感しました。”アクティビティ⇨帰りに温泉寄って帰る”機会があればチャレンジしてみたい!