【お盆休みキャンプ】雨でも楽しめた!無印良品・南乗鞍キャンプ場で大自然体験

夏キャンプ

※2025年に思い出しながら書いています

お盆休みに訪れたのは、無印良品が運営する「南乗鞍キャンプ場」で2泊3日のゆったりキャンプ。
チェックイン時に“熊鈴”を渡されてびっくり。本当に山の中にあるキャンプ場で、ガチのキャンプに来た!という感覚から始まりました。

天候はあいにくの雨…。星空は楽しめませんでしたが、思い出はしっかり残る3日間になりました☔️


キャンプ概要

  • 2022年8月14〜16日 岐阜県高山市 無印良品 南乗鞍キャンプ場
  • 会社のキャンプ上級者上司に「夏のキャンプは標高1,000m以上の場所だと涼しいよ」と教わり選んだ場所です
  • アクティビティはとにかく豊富!(お金さえ出せば)たくさん楽しめます。
  • キャンプ場が運営するお風呂があります。大きくはないですが、露天風呂もあって自然の中での入浴を楽しめます🌲

2泊3日の過ごし方

【1日目】小雨の中 森を散策するアクティビティへ!

  • 予約時間の関係でチェックイン後すぐに、森を散策するアクティビティへ参加しました。
  • 年配の先生と参加チームのみんなで、小雨の中カッパを着て森の中へ。
  • 白樺などの木の解説、木の実でできる植物染めのお話などなど。笹舟づくり、葛の葉で模様作り、ススキを投げる昔の遊びを体験。
  • ここでの体験は長女の夏休み自由研究にバッチリ活用しました👍

🟡 娘が虫に刺された際、先生が道端のヨモギを噛んで、すかさず塗ってくれたという“衝撃”&笑える出来事も。いいんですよ、いいんだけど…。今噛んだものですよね?(笑)って思いながらも、変にそういうことに気をつかいすぎず、当然のように処置をしてくださったことに、自然と共に生きるたくましさ・真髄を見た気がしました!その後、娘は弟の虫刺されにも「これ薬だよ〜」とマネして塗ってあげていまして、弟は喜んでました(笑)

▶ 雨の中のテント設営と、水たまりジャンプ!

  • アクティビティ後はテント設営。雨が本格化してきたので、大人はカッパを着て黙々とテント設営に励みました💪
  • その横で子どもたちはサイト内の水たまりに大はしゃぎ!びしょ濡れでもなんでも、そんなことで時間がつぶれるならそれでよし。もうどうにでもなれ〜という感じで、この間に大人は着々と設営を進めます。
  • 設営後はキャンプ場内のお風呂に入って温まり、テント内で晩ごはん。

【2日目】雨が上がってゆったり時間

  • この日は特にアクティビティを入れず、幸い雨も上がり自然の中でのんびり過ごしました。
    何もしなくても、自然の中なら子どもたちはどれだけでも元気に遊び続けますね😊
  • 夫が購入した木に張って使うブランコなどの遊具を準備して、初めて使ってみました。
    この商品ズバリのリンクが見つけられなかったのですが、ご参考まで商品例のリンク貼っておきます。https://item.rakuten.co.jp/gooddoors/slacktool/
    →2本の木にそれぞれつなげてその間で遊ぶものですが、実際にはちょうどいいサイズの木と、ちょうどいい間隔の2本の木がないとダメで、なかなか使うチャンスがなく、これっきり出番がほとんどないです😅

【3日目】洗濯したい!で気づいた“持ち物不足”

  • 雨で泥だらけになって濡れた服をどうしても洗濯&乾燥したくてランドリースペースへ。
  • 施設内に洗濯機・乾燥機はあるのですが数が少なく、悪天候もあったため少し待ち時間がかかる場面もありました。

次回に活かすポイント

  • 洗濯グッズ(ロープ・ピンチなど)があれば濡れた服を干せて、洗濯しなくても我慢できたかも
  • 洗剤はキャンプ場の無印良品に販売してたけど、普通に大容量。小分けの洗剤持参がおすすめ!

📌 お知らせ|2025年でこのキャンプ場は閉鎖

この「南乗鞍キャンプ場」は、2025年シーズンをもって閉鎖とのこと…。(参考リンク
2025年のお盆も家族で訪れる予定です。
最後の夏、この自然をしっかり楽しみたいと思います🌲

error: Content is protected !!